清水谷右俣から宇連山

2011年9月8日(木)
L:池田T、ヤマメ



 前半は美しいナメと小滝、後半は20〜30mクラスの滝が連続する。浜松から近くて楽しめる沢。
東海地方に大雨をもたらした台風15号の2日後であったが、増水している様子は無かった。
台風の影響と見られる倒木が若干あったが、遡行を妨げるほどでは無かった。
 標高550〜650mの間に連続して出てくる大滝はいずれも巻くことが出来るが足場は不安定なので 初心者がいる場合はロープを出したほうが良い。
一方、ナッツやハーケン等の登攀具、50mロープとやる気があれば、全て直登できそうな気がする。
 沢のツメは笹のヤブこぎになるが、密度はそれほどでもなく、30分弱で稜線に出られる。


宇連川が鳳来湖に注ぎ込む所、地形図では標高233m地点の宇連橋を渡った所に車を停める。3台程度は駐車可能。
左岸沿いの道を歩いて10分ぐらい所で沢に入る。

入渓して100mぐらいで二俣に出合う。右俣よりも左俣のほうが広くて水量が多く見える。

写真は入渓して5分くらいの所。水はとても澄んでいた。




廊下のようなナメ床が続く。

白い岩盤の中に赤茶色の岩脈が挟み込まれている不思議な光景。
この沢には色々な種類の岩が見られる。岩の種類はよくわかりません・・。




岩の表面は凸凹があるので、そこそこの傾斜があっても直登可能。




水流に削られて湯船のようになった凹みが時々見られる。




快適なナメが続く。ここは癒しの沢と言っても良い。




程よい傾斜のナメ滝が続く。




最初の大滝。左岸を高巻いた。




こちらは最大の滝。これも左岸を高巻いた。




宇連山の山頂にて。
冬であれば白い南アルプスの山々が望める。




帰りは一般登山道を下り、愛知県民の森の「北尾根」の大幸田峠を北に降り、 同じく清水沢の左俣に入って下った。



<タイム>宇連橋8:15−入渓8:25−最初の大滝10:10−最後の大滝11:00−稜線11:55−宇連山山頂12:00−大幸田峠13:20−宇連橋14:35

以上。